上級ウェブ解析士によるデータ分析

数字は苦手でも大丈夫。アクセスや反応のデータを読み解き、ビジネスの強みと改善ポイントを見える化。データを味方に、効率的な改善と成果アップを目指しましょう。

こんな悩みありませんか?

  • アクセス数は見てるけど、何をどう活かせばいいのかわからない
  • SNSやホームページ、がんばってるのに手応えがない
  • 感覚で動いているけど、そろそろ根拠ある戦略が欲しい

データ分析がお勧めなワケ

⒈お客さんの「好き」がわかるヒント

数字って難しそうに見えるけど、実はお客さんが「ここが好き!」と思っている場所やサービスを教えてくれるヒントのようなものです。

 

たとえば、どのページをよく見ているかや、どの投稿に反応があるかを見ることで、どこが人気なのかがわかります。そのヒントを見つければ、もっと喜んでもらえる工夫ができるようになります。



⒉頑張りすぎなくていい!ムダを減らすコツ

毎日がんばっていても、うまくいかないこともありますよね。

数字を見ると、「ここに力を入れると効果が出やすいよ」という場所がわかるので、時間やエネルギーをムダにせずにすみます。

 

たとえば、あまり注文が入らない商品に時間をかけるより、人気の商品をもっと良くするほうが効率的です。そうすると、ラクに成果を伸ばせるんです。



⒊ 次に何をしたらいいか迷わなくなる

「次は何をしたらいいの?」と迷ってしまうこと、起業したばかりの方や小さなお店ではよくありますよね。数字はそんなときに、迷わずに進めるための案内図のような役割を果たしてくれます。

 

数字を見れば、「ここを変えたらもっと良くなる」「ここを伸ばすとお客さんが増える」ということがハッキリわかるので、安心して一歩ずつ進めます。


✎𓂃まずは健康診断を!無料診断開催中

お申し込みの流れ

ホームページの健康状態をアクセス解析を使って診断します。

<流れ>初心者さんでもパソコン講師出身なのでわかりやすくサポートします!!

  1. グーグルアナリティクス・サーチコンソールに登録
  2. データ分析
  3. レポートに作成。
    (どのページが見られているか、どこから見られているかなど)をレポートにまとめます。
  4. レポートをもとにアドバイスを行います(2時間程度)

価格: 50,000円/1回(税込)→今だけ無料!!

Q&Aオフィスプチデザインで制作したホームページだけなの?

  • コンサル部門なので、制作会社様の中間に入りデータ分析・改善が可能です。
  • ジンドゥー以外のホームページ(ワードプレスやネットショップも可能です)

✎𓂃ホームページ改善のための処方箋

データ活用・戦略ナビゲーションプラン

数字にヒントあり。事業の未来を“見える化”して整える

アクセス解析 × サイト改善 × マーケ戦略 × 事業視点で、今すべき行動をクリアに導き出します。

 サービス内容(年間サポート)

  • アクセスデータ・SNSの反応分析(月1回)
    Googleアナリティクス、インサイトなどから「どこが見られている?」「なぜ反応が落ちた?」を読み解きます。
  • ホームページ&SNS改善提案(月1回)
    数字を元に、トップページの導線や投稿テーマなど、実際の見直しポイントをご提案。
  • マーケティング施策の方向性提案(四半期ごと)
    キャンペーン・集客方法・訴求テーマなど、今やるべき打ち手を一緒に設計します。
  • ミニ事業分析(年2回)
    サービスメニューやお客様の流れ、競合比較など、ビジネスの“全体像”をデータから一緒に見直し。
  • レポート提出(月1回)+個別Zoomフォロー(60分)
    感覚ではなく“根拠ある次の一手”が見えるように、やさしい言葉でレポートとアドバイス。

料金:

 198,000円(税込)/年(※約16,500円/月相当)

時間:

  • 月1回のZoomフォロー(60分)
  • レポートと提案資料(月1回お届け)
  • メール・チャットでのサポート:随時(目安:月3回まで)

 

特典(年間契約者限定)

  • プラン組み合わせでさらに割引(例:2プランで5%OFF)
  • オンライン個別相談(60分)を年1回プレゼント
  • オリジナル「ゼロ円集客導線テンプレート」進呈

こんな方にお勧め

  • なんとなくの運営から、根拠ある改善に進みたい方
  • 投稿やHP更新の効果が見えず、迷っている方
  • 自分の事業がどう映っているのか、客観的に知りたい方

理想のカタチ

訪れてくれた人の行動パターンが見れるのが、とても面白い。

三重県・S様

<悩み>

方向性が散らかっていたため、発信にいちいち迷っていた。 ホームページもあるだけで、方向性が変わった時に変更して、ブログ発信もグチャグチャになっていた。

<やったこと>

データ分析・事業分析・改善提案

<施策後の感想>

自分では、このままでいいと思っていたけど、訂正する箇所があまりにも多すぎて驚いた。

アナリティクス、サーチインソールはなんとなく言葉は知っていて見たことはあったけど、ここまで深く遡って見れるなんて、驚きの連続だった。訪れてくれた人の行動パターンが見れるのが、とても面白い。どのようなブログが見られているのが分かり、面白かった。

Facebook、インスタ、ホームページの方向性の一致をしていかないといけないことを教えてもらった。 サービス内容まで提案してもらって、大感激!!

ホームページ分析から、訪れてくれた人がどのような動作をしているのか?が分かった。 戻る操作が遅いことが知れた。 興味を持ってもらうブログの方向性が分かった。 サービスの方向性が分かった。



<まとめ>

ホームページを作るのとホームページから人を集めるは違ってきます。データを見るのはとっても面白い気づきがありますよね!

\お客様の様子はブログにて更新中/