上級ウェブ解析士の松浦真由実です。上級ウェブ解析士のスキルのもと、無料のウェブツールを使ったデジタル化サポートを行なっています。
バナーって何?

インターネットやブログを見ていると、「バナー」という言葉を見かけることがあります。でも、いきなり聞いてもピンとこないですよね。バナーとは、ひとことで言うと 「ネット上の看板やポスター」 のことです。
バナーってどんなもの?
たとえば…
- お店の前に「SALE!」と書かれた旗 → ネットでは「セール中!」と書かれた画像バナー
- チラシの中にある「期間限定キャンペーン!」と書かれた目立つ帯 → ネットではデザインバナー
このように、文字だけではなく、画像や色を使って「ここを見て!」と目立たせる役割があります。
バナーを使うメリット
- 文字だけよりも目を引きやすい
- ひと目で内容が伝わる
- 見てほしい場所に誘導できる
授業はテキストを使いながら進めているのですが、Canvaの経験を活かしてみんなでバナー作りをしましたよ。

思わずクリックしたくなるがキー
どうしても、自分で作ると、
ちょっと可愛く♡ちょっと素敵に♡になってしまいがちですが、ポイントは、思わず!クリックしたくなるです。そんなテーマでバナー作りを開催しました。
Canvaはもともと無料素材がたくさんありますが、テンプレートを上手に活用して自分らしくアレンジ!皆さん、素敵なバナーが出来上がりましたよ。
集客というと「素敵なデザイン」という考え方もありますが、やっぱり「言葉」や「導線」の訴求が大切ですね。